グループ名 | 活動内容・活動日 | 定例会日程・場所 |
---|---|---|
水グループ | ・芥川クリーンアップ活動(門前橋〜高槻橋) ・第3火曜日(毎月) ・外来植物駆除(ミズヒマワリパトロール、駆除)・10回/年 ・芥川生き物調査(上流・下流域)・春/秋 ・内が池自然回復活動(移植ヨシ、二枚貝調査他)・10回/年 ・その他(水辺の楽校、緑化フェア/エコフェスタ他) |
第2土曜日10:00〜12:00 環境緑政課分室 |
里山グループ |
・里山竹林整備/間伐竹で竹製品・炭焼製作 ・第1日曜日/第3金曜日 ・街路樹の名札/管理番号取付/街路樹部会・第3水曜日 ・公園樹木名札取付・メンテナンス・春・秋年2回メンテ ・公民館支援(竹工作教室・樹木観察会2・ミニ門松教室2回) 7月・10月・11月・12月 ・阿武山たつの子認定こども園自然観察会支援5月〜2月 (子ども樹木博士検定) ・年9回 ・エコ&グリーンフェスタ参加/都市緑化フェア参加 |
第1日曜日15:00〜17:00 環境緑政課分室 |
省エネ推進グループ | ・「こいのぼりフェスタ」芥川桜公園 ゴミブース運営、苗販売 ・出展による環境問題(温暖化/ゴミ)の啓発活動 発電自転車、廃品利用おもちゃ作り、紙芝居、古本リユースなど ・年5回以上目標 ・「緑のカーテン」推進 ゴーヤ苗販売 ・2月〜5月随時 ・出前環境講座、勉強会 ・随時 |
第2土曜日10:00〜12:00 環境政策課分室 |
エコ事業所グループ | ・中小企業向け環境マネジメントの普及/改善・随時 ・省エネ節電・廃プラスチック削減コンペの募集・1回/年 |
適宜 環境政策課分室 |
チャレンジング グループ |
・歩くことで健康的な体を!! ・市内や高槻にゆかりの地の自然観察、歴史的遺産等の探訪に より知識力、五感力のUP! ・季節を感じながら伝統的野趣料理を楽しむ! ・高槻の環境や自然を少しでも、より良い優しいものに・・・ |
第2水曜日13:30〜15:30 環境政策課分室 |
〒569-0067
高槻市出丸町2-30
TEL