本文へスキップ

市民の視点でエコシティたかつきの実現を目指します。

たかつき環境市民会議のホームページへようこそ。
 このウェブサイトではたかつき環境市民会議が全体で取組む活動や5つの活動グループに関する情報をお知らせして
 います。 現在、3つの全体活動(津之江公園を活かす会の定例活動、淀川・芥川クリーンアップ活動、高槻まつり
 ・打ち水大作戦)、5つの グループ活動(里山グループ、水環境保全グループ、エコ事業所グループ、省エネ推進
 グループ、チャレンジング・グループ)などで活動しています。

津之江公園自然再生活動topics

冬の野鳥観察会を開催しました

  津之江公園を活かす会は、令和7年2月1日(土)に津之江公園自然再生エリアと
  芥川河川敷で高槻市立自然博物館 アドバイザー 高田みちよ氏を講師に迎え
  野鳥観察会を開催しました
  当日は22名の市民の皆様にが参加いただきヒドリガモやオオバンなど25種類の
  野鳥を観察しました

津之江公園で秋の昆虫観察会を開催しました

  令和6年9月8日(日)に昆虫観察会を開催しました
  参加者は親子で27名でした。子供たちは、トンボやバッタなど昆虫が
  沢山捕まえられたと喜んでいました
  講師の大阪市立自然史博物館友の会評議員 稲本雄太さんに採集した
  昆虫の名前や特徴など詳しく説明していただきました        

植物観察会を開催しました

 津之江公園で6月8日(土)植物観察会を開催しました。
 講師の辰巳英輔さんに、野草や樹木の特徴につて詳しく説明を
 していただきました。

 

環境学習支援news

令和5年10月 3日
高槻市立若松小学校の「昆虫採集と観察会」のお手伝いをしました
令和5年10月17日
高槻市立如是小学校の「バッタ採集とバッタオリンピック」のお手伝いをしました
令和6年2月22日
高槻市立川西小学校の「ヨシズづくり」のお手伝いをしました
令和6年12月17日
高槻市立如是小学校の「クズのつるを使ってリースつくり」のお手伝いをしました

活動内容 津之江公園を活かす会のブログへ

この活動はセブンイレブン記念財団の助成を受けて活動しています。

お知らせtopics


環境講演会を開催しました

「里山の保全と農業-地球温暖化と放置竹林の対策」
 ◆日 時:令和7年3月8日(土)14時~16時
 ◆場 所:クロスパル高槻5F 視聴覚室
     (高槻市立総合市民交流センター)
   ◆講  師:京都先端科学大学
          バイオ環境学部教授藤井康代さん
          高槻市環境・温暖化対策審議会委
   ◆講演会の様子はこちらから

新着情報news

令和6年11月
広報紙 たかつき環境市民会議20年のあゆみを発行しました。
令和6年11月
広報紙 エコ&エコーVol44号を発行しました。
令和6年10月
都市緑化フェアに参加しました。
令和6年8月
高槻まつりで子どもたちと打ち水をしました。
令和6年5月
「みどりのカーニバル」に参加しました。
令和6年4月
「こいのぼりフェスタ1000」に参加しました。
令和6年4月
「市民共創の森」植樹祭に参加しました。

たかつき環境市民会議

〒569-0067
高槻市出丸町2-30

TEL